働き方・働き方改革の推進
働きやすい環境づくり
全ての従業員が仕事とプライベートを両立させ、安心して働き続けることができるよう、多様な働き方とワークライフバランスの実現を目指した働き方改革を推進しています。
時間外労働時間の削減と有給休暇の取得促進
従業員一人ひとりが労働時間を意識・管理できるよう、時間外労働が多い部署と個人に対しては、実情の把握から改善策を立案・実行し、労働時間の削減を図っています。さらに、部署単位で週に1回の「ノー残業デー」を設定するなど、従業員のワークライフバランスの充実に向けた取り組みを実行しています。また、確実に有給休暇を取得できるように、各部門で部署員の取得状況を確認しています。
月平均残業時間と有給休暇取得率(%)(5カ年)
- 注1) 一般職の残業時間:1日の所定勤務時間7.5時間を超えた分を残業時間とする
- 注2)有給休暇の取得率=労働者が取得した有給休暇(労働基準法第39条)の日数×100 / 労働者に与えられた有給休暇の日数
各種制度の内容
共通 | フレックスタイム制(コアタイム有) | 1日の所定労働時間を法律よりも短い7.5時間とし、出退勤が自由なフレックスタイム勤務(コアタイム有)が可能です。 |
---|---|---|
育児 | 看護休暇 | 法律より対象期間が長く小学校卒業前の子を養育する従業員は休暇が認められます。 |
育児短時間勤務 | 小学生4年生終期までの子を養育する従業員は、1日の勤務時間を6時間に短縮できます。 | |
介護 | 介護休暇 | 家族の介護のため1年につき5日まで、休暇が認められます。 |
介護短時間勤務 | 家族の介護のため、利用開始の日から3年の間においては、申し出により2回(申請した期間)まで勤務時間を6時間に短縮できます。 |
各種制度利用状況(5か年)
※横にスクロールできます。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|
育児休業取得率(男性) | 25.0% | 28.6% | 60.0% | 35.7% | 36.4% |
育児休業取得率(女性) | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
育児休業復職率(女性) | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
- 注) 育児休業取得率は出生数に対する取得比率
くるみん取得
当社グループは、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得しています。「くるみん認定」は、次世代育成支援対策推進法に基づいて策定した行動計画を遂行し、一定の基準を満たした企業が、厚生労働大臣より子育てサポート企業として認定を受けることができるものです。これからも従業員が子育てと仕事を両立できるように、環境を整えてまいります。
福利厚生
- 暮らしをサポート
新卒入社で地方や海外出身者に対して独身寮を提供しています。これは、経済的な支援と先輩社員との交流の場を提供することで、不安なく早期に会社生活に慣れてもらうことを目的としています。また、長期の研修生なども利用することが可能です。 - 健康管理をサポート
毎年1回以上の定期健康診断を実施しており、35歳以上の従業員およびその扶養配偶者に対しては、人間ドックの受診の推進と費用補助を実施しています。
従業員および扶養家族に対して、毎年1回のインフルエンザ予防接種の費用補助を実施しています。
また、産業医の講演を毎年開催し、健康管理に関する知識拡充を図っています。 - 心のケアをサポート
各事業所で専門のカウンセラーによるカウンセリングおよび、精神科産業医の診察が受けられる体制を整備しています。また、毎年1回ストレスチェックを実施するなどの活動により、メンタル疾患の予防と早期発見を図り、従業員の心の健康維持に役立てるとともに、速やかにメンタル治療が行える体制を整えています。
- その他サポート
- クラブ活動(綜和会) : 各種のクラブ活動を通して、従業員同士やその家族が親睦を深め、余暇を楽しむ場を提供しています
- 保養所 : 余暇を活用したリフレッシュの方法の一つとして、健康保険組合が提携する保養施設を提携価格で利用することができます
- 遊園地法人会員 : 余暇を楽しく過ごしてもらうことを目的に、契約している遊園地や施設が利用できます
- 厚生施設 : 入浴施設、洗濯機、休憩スペース等完備し、特に工場のある事業所勤務者には就業後の入浴、作業着の洗濯を奨励し、衛生管理を徹底しています
- 工場の室温管理 : 夏季、工場で働く従業員の熱中症を予防するため、工場内の室温が上がり過ぎないように配慮した空調施設を設置するなどの取り組みを推進しています
- 制服・作業着貸与 : 工場勤務者には、静電気対策用の作業着・保護具等を貸与しています。また、事務職の女性従業員の希望者には、制服を貸与しています